2009年 02月 28日
今日もまた |
▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-28 23:52
| sabliminal
カレンダー
カテゴリ
全体 sabliminal DODOITTSU HAKONIWA Doggies Music Event Favorite Make it!!!!!!! I Think GO THERE VISUAL MOVIE 未分類 以前の記事
2013年 01月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
yamashirodai... saturday nig... VIDEO KILLER Growth skate... 秘密の宮廷ゴールデンタイム 左利きの脳みそ エキサイトブグロ atelier ROOT... 曽我大穂、仕立て屋のサー... 錆ツレ Female Trouble Magical Myst... ぽぼちゃん マニアですね! GREEN ONIONS 中崎透遊戯室/NAKAZ... 月酔庵奇譚 やわらかいものたち つくばのセレクトショップ... ドドイッツ ライブインフ... イベリコヤマネコ商會 リンク
最新のトラックバック
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 02月 27日
MOJO SESSON vol.1
普段はつくばにライブを観に行くという機会はあまりないのですが、今回はCINEMA dub MONKSの大穂さんが来るってんで、そりゃあ行かねばならんでしょう。 [live] ワダマコト(CaSSETTE CON-LOS)×曽我大穂(CINEMA dub MONKS) 小池龍平(Hands of Creation) 最初が小池龍平さん。お一人でギターとマイクで音をエフェクターとLp Stationに多重録音しながらの演奏。 うたが上手い。曲が良い曲が多くて聴いていてもリラックスしながらノれるという素晴らしい内容。ハモリも一人でヤルッてんだから凄いよね。うたが上手いって(って書いたら疑うまいって(笑)変換されましたが、なにも疑っちゃいないよ、寧ろ信頼して観てましたよ)本当に羨ましいなと。それだけで凄い。途中大穂さんがゲストという扱い?で2曲参加。ヤッパリ良い。 次がワダマコトさんと曽我大穂さん。何が始まるのかと思いきや、「ノープラン」なんてワダさんが仰るもんだから、さてどんなノープランなのかと思いきやとてつもないノープラン。決め毎をあらかじめしていないというだけの話しで、キーを揃えて、せーので演奏。アウトしたりぶつかったりってのはこの場合、味に含まれます。そのくらいの間合いというか。 大穂さんはブル−スハープにクロマチック、フルート2本、鍵盤ハーモニカ、スティールパン、小物、テープにエフェクターという沢山の音色を奏でるのに対してワダさんはギターのみ。対照的な楽器の配置なのに絡み合うと更に世界が広がる。ワダさんのギターは何故あんなに雄弁なのか。音楽の楽しみを全て体現しているようだ。大穂さんの音色はなぜあんなに鮮やかなのか。パレットがしまい込んであるに違いない。 最後は3人でのセッション。これも素晴らしい。 本当に素晴らしい夜をありがとう。 植ちゃんお疲れ様。 【本日の驚き】 終演後、ワダさんと大穂さんとお話ししていると、ホントに音楽の楽しみってこういう事だなあって実感してしまいました。 ワダさんは気さくでありながら、カリプソに対しての造詣が深い。スパロウへのインタヴュー話は凄かった。 大穂さんは相変わらずとても話しやすいし、そういえば今後の楽しみな予定も聞かせてくれました。 植ちゃんは友人の後輩だったり、別の友達もなぜか会場に居てビックリだったり、「ドドイッツの〜」と話しかけられたりと、驚き通し。勿論「花見でボノボ」と「秘密の宮廷ゴールデンタイムspecial」の宣伝はしてきました。 ![]() 【小池龍平さん】 ![]() 【曽我大穂さん×ワダマコトさん】 ![]() 【小池龍平さん×曽我大穂さん×ワダマコトさん】 ▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-27 19:46
| Event
2009年 02月 26日
作業中
【本日の一枚】 キミドリ/キミドリ 合間に聴いていると凄い驚き。 1993年発売とは思えない。 正直当時は面白いなあと思って聴いていたくらいで、今はメチャクチャヤバい!って感じ。 とても15年以上前の曲とは思えない。センスが良すぎ。早いなあ。 ![]() ▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-26 23:44
| Music
2009年 02月 24日
リサーチ。
僕は全くの現金派なので、カードを使用しません。 しかし、どうやら使わなくては進めない道もあるという事が判明。 それはそうと、最近ある陰りが見えてきたのでそれを回避する事が良いと言う事は直感的に分かります。 しかし、傘を開くとソースの入れ物が入っていて、しかもこぼれている。 ソースの臭いは すっぱい。 困ったもんです。 【本日の半額】 DVDレンタル。 ずっとあの店舗の半額日が不明だったのだが、やっと解りました。 併せて雑誌を購入しようとすると今時の若い子が。ちょっとドキドキしながら(何だテメーとか言われるんじゃないかと期待して)三人組の間をすり抜けて、更に雑誌を取ってまた同じ順路ですり抜けるってやってみると、何事もなく、というか寧ろ僕の事なんか相手にしてない感じで図太い奴らだ。 ![]() ▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-24 23:43
| Music
2009年 02月 23日
作業中。
っていう事が多いでしょう。 何もしないで、こればっかりはどうしようもないのですみません。 【本日の発見】 最近ずっとぼんやりしていた事が大体大まかになった。 ▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-23 19:42
2009年 02月 22日
友人のお店にフライヤーを置いてもらいに行きながら、ナイスな帽子を見つけた。
ずっとこういうのは欲しかったのでお取り置き。 しかし時折自分の頭によぎるのは、この日の塩梅。さてどうしようってこと。 【本日の土産話】 インドって凄いな。 正にグッドラック。と、カオスモス。 ![]() ▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-22 23:59
| Event
2009年 02月 21日
段々日数がなくなってきている中でも何となく図面をひきながら調整してい感じ。
直線だった所が曲線になりうる事もあるし、その逆も然り。 綺麗に整った図面も素晴らしいが、所々ずれてたり明らかに曲がった所があった方が面白い場合もある。 それは全て僕の中にあるのです。 つまりスプラ。という事も出来るのではないかと(間違った解釈かもしれないですが)。 未熟者の故これ以上の事は言えませんが。 【本日の一曲】 Lee Konitz/Tautology 忠実なトリスターノ作品といっても過言ではないであろう彼のそれは、心情的に地でいってる部分が大きい気がして成らない。 ![]() ▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-21 23:58
| I Think
2009年 02月 20日
チノパン(茅根くん。千野アナじゃないよ)は若くて面白い。
まるでチョコバットを買ったら当たった時のようだ。 【本日のHINACLE】 見逃した。 ▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-20 23:57
| Music
2009年 02月 19日
友人の辻本くんが責任編集している雑誌。
『WALK』 ですが、3月にでるそうです。これは何やら面白そう。 WALK58号 特集『日記(仮題)』 責任編集:辻本 力(水戸芸術館演劇部門学芸員) 浅井俊裕(水戸芸術館美術部門主任学芸員) 池内 紀(独文学者/エッセイスト) 円城 塔(小説家) 大澤 遊(演出者) 岡崎武志(書評家/古本ライター) 小澤英実(評論家) 春日武彦(精神科医) 桐山知也(演出家) 栗原裕一郎(評論家) 鴻巣友季子(翻訳家) 小西康陽(音楽家) 小林十市(バレエ・ダンサー/俳優) 佐々木 敦(批評家) 津村記久子(小説家) 林 哲夫(画家/エッセイスト) 平松洋子(フード・ジャーナリスト/エッセイスト) 快快(劇団) 福永 信(小説家) 藤井慎太郎(演劇評論家) 前園直樹(音楽家) 松本小四郎(水戸芸術館演劇部門芸術監督) 松本美枝子(写真家) 矢澤孝樹(水戸芸術館音楽部門主任学芸員) 【本日の選び】 結構いい感じ。でもまだまだだな。 ▲
by agagagagagagagaga
| 2009-02-19 23:24
| Favorite
|
ファン申請 |
||